2010年2月22日月曜日

カップヌードルの誕生秘話

1971年、未来の食文化を大きく変える商品が発売されたのです。
それは、”カップヌードル”です。
今でも、インスタントラーメンコーナーにはなくてはならない、定番商品だと思います。久しぶりに食べると、なんだか懐かしくてやっぱりおいしいです。


この商品が誕生するきっかけとして、日清食品の創業者である安藤百福氏が、先に発売されて大人気を誇っていた『チキンラーメン』をアメリカに売り込みに行った際に、スーパーのバイヤーがとった行動だったと言われています。


チキンラーメンの商談にきた安藤氏を前に、そのバイヤーは、チキンラーメンの乾燥麺を手でボキっと割り、それを、コーヒーを飲む紙製のカップに入れて熱湯を注ぎ、フォークで食べたのです。

即席麺の国際化を志していた安藤氏にとって、この光景は衝撃的だったようです。

「箸やどんぶりを前提に考えていてはいけない。。。」

こんな思いを胸に抱き、専用容器入りのインスタントラーメンを開発したのです。
カップヌードルの価格は、当初、100円でした。

今の価値で言えばどういうことのない価格ですが、当時、袋に入ったチキンラーメンの価格が25円。ということは、100円はその4倍にあたります。今でいえば、320円とか、350円とか、そういった価格帯です。
高価ですよね。当時の問屋は、この高価格を理由に、取扱いには消極的だったそうです。

しかし、安藤百福氏は、カップヌードルの販売ルートの開拓を専門に行なう部署を社長直属で設置し、さまざまな組織に営業をかけていったのです。
その営業先とは、百貨店をはじめ、自衛隊、警察、警備会社にパチンコ屋、テレビ局などでした。どこも、夜勤があったり、現場での作業があったりで、手軽に食事を済ませる必要のある職場です。また、自販機の設置も積極的に推し進めています。

さらに、発売直後に銀座の歩行者天国で大規模なデモ即売会を実施。これは話題となり、回を重ねるごとに販売数は激増し、一日に数百万円を売り上げるまでになりました。


そして発売翌年の1972年。
カップヌードルの知名度を一気に全国区にする事件がおこりました。

あさま山荘事件』です。

当時、すでに警察機動隊にカップヌードルを納品していたため、事件の現場でカップヌードルを食べる機動隊員の姿がテレビニュースで度々放映されたのです。
さらに、その模様を見た各県警やテレビ局からもカップヌードルの注文が殺到して話題となり、カップヌードルは不動の人気を獲得するに至ったのです。

MILES DAVIS ~Ascenseur Pour L'echafaud~

CDの紹介です。

今日は、僕の大好きなマイルスの即興演奏CD!
MILES DAVIS ~Ascenseur Pour L'echafaud~です。

シネ・ジャズ定番の1枚。 本作はフランスの女優、ジャンヌ・モローの主演映画「死刑台のエレベーター」のサウンドトラックとして使われた楽曲集です。映画のストーリー自体はジャズとは全く無関係ですが、作中に漂うダークな雰囲気と人物の心理描写など、物語のクライマックスにかけての盛り上がりが、マイルス・デイビス率いる楽団の即興演奏によって巧みに表現されています。

前半の劇中サウンドトラックに加え、後半にはキャノンボール・アドレージョン・コルトレーンビル・エバンスなどの大御所達を迎えたセッションによる名演を収録。

公演の為にパリを訪れていたマイルスがルイ・マル監督からの依頼を受けて、映画をパーッと観ながら即興で演奏した作品です。インスピレーションのままにトランペットが縦横無尽です。

ジャンヌ・モローの息遣いにも似た官能性も感じ、ゾクッときてしまいそうです。
この完全盤には未収録テイクも含まれている何とも有り難い1枚です。


当時のシネ・ジャズ・ブームを象徴する歴史的名盤。
 from "Ascenseur pour L’echafaud" 1957 France
1957年フランス映画 「死刑台のエレベーター」
Cast(配役) Maurice Ronet モーリス・ロネ (Julien) Jeanne Moreau ジャンヌ・モロー (Florence) 監督Louis Malle ルイ・マル 音楽Miles Davis マイルス・デイヴィス

リラックマ完成!

羊毛フェルトで奥さんが完成させました (^_^)v
とても可愛く出来ましたね。
作った奥さんは、今あちこちの友達に完成報告メールをしている最中です (^^ゞ

初回作品とは、だいぶん違いますね d(ゝω・*)

確実に、腕をあげてます (●^o^●) がんばれ!

『POPS BRITANNIA』 ~JOHN WILLIAMS and the BOSTON POPS ORCHESTRA~

本日のCDです。

Philips Classics 420 946-2 PH DDD
『ポップス・ブリタニア』
ボストン・ポップス
指揮:ジョン・ウィリアムズ

ジョン・ウィリアムズといえば、ひとはまず 『屋根の上のバイオリン弾き』(1971年=アカデミー編曲賞)、スティーヴン・スピルバーグ監督の『ジョーズ』 (1975年)の音楽がアカデミー作曲賞を受賞受賞した、映画音楽作曲家ということを思い浮かべるでしょう。

確かに、名実ともに映画音楽の第一人者で、一連のスティーヴン・スピルバーグ作品、ジョージ・ルーカス監督の映画『スター・ウォーズ』シリーズは有名です。


しかし、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の作曲家であり指揮者でもあるのです。
ロサンゼルス・シティー・カレッジでオーケストレーションを学び、ロスに亡命していたイタリアの作曲家のマリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコに師事した後、ジュリアード名ピアノ教授ロジーナ・レヴィーンのもとでピアノの腕をみがいた。
元TOTOのメンバーで、ポピュラー作曲家、ヴォーカリストのジョセフ・ウィリアムズは息子さんです。

指揮者としては、アーサー・フィードラーの死後、空席となっていたボストン・ポップス・オーケストラの指揮者を1980年から1993年まで務め、退任後も名誉指揮者となってたびたび指揮台に立っている。
彼は、就任時には「私は有名なフィードラーのカリスマ性を継ぐつもりはない。わたしはわたしの流儀でゆく。」と宣言していました。

同オーケストラを指揮したホルストの『惑星』やガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』、自作の映画音楽など多数の録音があります。


受賞歴
・アカデミー賞 5回(作曲賞 4回・編曲賞 1回)
・アカデミー賞ノミネート45回は現役の映画人の中で最も多く、歴代2位である(アルフレッド・ニューマンと同じ回数)。
・ノミネート止まり45回は史上最多である。
・エミー賞 2回
・グラミー賞 18回
・ゴールデングローブ賞 4回

こんなところに、ポスト?

家の郵便受けではないですよね?
郵政公社ポストでしょうね ???

民家の敷地内に設置されていました。丁寧にフェンスもポストの分ちゃんと開けてありました (゚ω゚)!


郵政省の頃は、土地は持ち主のもので、ポストという物自体は郵便局の所有物であるという意味のわからないものでした。土地の使用料は、払われていなかったみたいです。(拒否とかはできたみたいです。)

民営化されたんだから、土地の使用料とか払わないといけないですよね。

僕なら、請求しますね (^_^)v

「撮り鉄」?

「撮り鉄」また快速止める!! お座敷列車狙い?
携帯電話に入ってきた、ニュース速報の中の一つでした。

「撮り鉄」の意味がわからなくて、ニュースの意味が全く分かりませんでした (・。・; 

調べてみると、簡単な話だったみたいで、
列車の撮影を趣味とする人を「撮り鉄」だそうです。

これを踏まえて、翌日の朝に、PCでニュースを再確認しました。

20日午後5時頃、滋賀県草津市のJR東海道線草津―南草津間で、フェンス(高さ1・8メートル)内の線路脇に三脚を立てた不審な男がいるのを、通りかかった網干発米原行き快速電車に乗っていたJR西日本の社員が気づき、運転士に知らせた。電車は約100メートル通り過ぎて停止したが、男は立ち去った。同社によると、同時刻ごろ、お座敷列車「あすか」を連結した回送の団体臨時列車が通過する予定だったといい、列車の写真撮影を趣味とする「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンが線路敷地内に入ったとみられる。

安全確認のため、快速電車が約6分間、現場で停止し、特急など上下6本が6~11分遅れ、約3500人に影響が出た。

 あすかはこの日、「草津線全線開通120年」を記念したイベントで、草津―柘植(三重県)間を往復。草津駅で乗客を降ろし、京都方面に回送されることになっていた。


 あすかは運行回数が少ないため、鉄道ファンの人気が高い。14日にも大阪府柏原市のJR関西線で、鉄道ファンが線路敷地内に立ち入り、快速電車と普通電車の2本が相次いで停車するなど、ダイヤが乱れるトラブルがあった。
 (2010年2月21日 読売新聞)

でも「撮り鉄」の気持ちも分からんでもないですね~
私も、鉄道を見るのは嫌いじゃないので(全く知識はないですが…)
車とか、動くもんは好きです (≧ω≦)♪
SLとか、かっこいいですしね d(ゝω・*) 季節ごとの写真なんかを、家に飾ったりとかいいですね。

でも、公共の交通機関なため緊急停止をしなければいけない状況を作ってしまったのは問題でしょう… 鉄道ファンであるなら、なおさら!鉄道としての機能を妨害してしまってはファンとは言えないんじゃないでしょうか?(あくまで私の主観です。反論はやめてね (^^ゞ )

2010年2月21日日曜日

今度は、青色の…

今回もまた奥さんが、発見してきました。
粘土細工の黄色い人形さんの続編です。

前回と違い、あらゆる所が進化していました!
なんと、親子(?)になって色もに変わって再登場 (゚ω゚)!
しかも、顔がはっきりとして表情がよくわかりました。

まだ、続編があるかもしれない…  _φ(≧ω≦*)♪

小さい春見つけた♪

小さい春の訪れですね d(ゝω・*) 今日は、とてもいい天気だったので、てんとうむしも、起きて活動したのでしょうね。


黄赤地に7つの黒紋をもつ、一番おなじみのてんとうむし!

ナナホシテントウだと思います。
本来なら、3月から11月くらいの登場なようですが・・・
 
やはり、温暖化のせいでしょうか (^^ゞ
 
草原や畑などでよく見られ、成虫で越冬、春早くから活動を始める。
しかし、そのかわいらしいイメージとは違って、肉食の昆虫だそうで、アブラムシを食べるようです。

2010年2月20日土曜日

塩味ソフトクリーム

竜野西サービスエリア名物だそうで、流行りの塩味を体験…
ミックスで300円。
しょっぱいだか?甘いだか?微妙…でも、嫌ではないといった微妙具合です

後楽園

梅の合間からのぞいた岡山城です。   
今日は、日本三名園のひとつ岡山の後楽園へ出かけました。
金沢の兼六園へは2回ほど行ったことがありますが、
水戸の偕楽園へはまだ、足を運べていません(・。・;
ので、また機会があればぜひヽ(´ω`)ノ

この岡山県の県名の由来は、そもそも「岡山」とは現在の岡山城のある場所に存在した小高い丘の名前のことで、戦国時代に宇喜多秀家が「岡山」に城を築き、城下町を含めて岡山と呼ぶようになったことに由来しているそうです。

自宅を出る時には、少し怪しい天気でしたが、今は、まずまずのお天気ですかなd(ゝω・*) さすがに週末は人が多い。なんせ、高速1000円ですもんね。 でも、普段は味わえない落ち着いた雰囲気と、       季節の植物には癒されます。
お土産には、きびだんごを!ここでしか、売ってないそうです。

2010年2月18日木曜日

石ヶ谷公園

今日は、お天気も良くなりましたので、兵庫県明石市の石ヶ谷公園へ梅見に出かけました。ここは駐車場も無料だし、体育館などの施設もあって、春には桜もいっぱい咲きます。乗馬クラブなんかもあります。(ポニーにも乗れるみたいです。)
しかし、目的のものには、今日は早すぎたようでした。梅の花はほとんど開いていなく(汗)寂しい公園散歩?だけになりそうな気配?って感じがしていました(泣)

少しですが開いた花を発見、周りをよく見ると紅梅などパラパラと開いていました。(ホッ)ひと安心して、デジカメを忘れて携帯で写真に納めておきました。
ここの梅は、あと1週間ほどしたら開くんでしょうかね?それか今度は、中山寺の方にでも足をのばすかな(笑)

ひなまつり

昨年のひな祭り前に、父から私の妻へプレゼントしてくれたものです。
今年も、飾ります。

浜野生久(はまの せいきゅう) 1951~

1951年生まれ、兵庫県出身

近畿放送10周年記念「ザ・キモノショー」出場。染織道の探求「この人 この作品」展参加。
京都織物商業組合・着物グランプリ旗作成。マイカルボーレ・インプレッシブ三田出品。
京都駅「はるかラウンジ」タペストリー製作。目黒美術館京友禅「きのう・きょう・あした」出品。等々々々。

[個展]
難波高島屋・梅田阪急・銀座松屋・広島三越・JR京都伊勢丹・グランドギャラリー2人展・神戸サーカスサーカス・大阪和紙クラブ・大津NHKギャラリー・他。

[受賞]
日本染物作家展、文部大臣奨励賞・技能賞・京都府知事賞・名古屋三越賞・京都新聞社賞・中日新聞社賞、佳作・京都市長賞・JBMびわこ現代絵画展、佳作・JAPANISSIMO’87、金賞・ル ソルバン、入賞。ペルー国際美術展・日仏現代美術展、入賞・等々々。
現在、日本染物作家協会理事。

2010年2月17日水曜日

新・掃除機 Panasonic MC-P900W

以前使用していた掃除機がいきなり「ウィーン↓↓↓」と最後のおたけびをあげ止まってしまってから…
1週間の間掃除機をかけることが出来ずに、我が家の奥さんは困り果てていました。
そこへ配達がやってきました。
我が家に、新・掃除機 Panasonic MC-P900W (シルバー)の参入です。


こいつは、ごみセンサーというのが赤いランプを付けて、汚いのを教えてくれます。ある意味これは、けっこう楽しいかもしれませんね。長い間掃除機をかけていなかったからか、真っ赤かやったみたいです。
奥さんが言うには、”ウィン!ウィン!”元気すぎるくらい吸いよるそうで、掃除機に振り回されたようで、「疲れた!」と(笑)


パスタン・カフェ

初訪問です。神戸鈴蘭台のパスタンカフェ。
本日の気晴らしランチをハンバーグで注文。
写真とらずに、しっかり完食しました。


fried pride ~heat wave~

今日は、冷えますわ…ストーブがやかんをざわつかせている中、まずブラックのコーヒーを一杯飲みながら、久しく聞いてなかった『friEd pridE』フライド・プライド”ヒート・ウェイヴ”を流しています。

はじめて、聞いたのは2ndアルバムでした。
フライド・プライドは、私にとってはとても異色なバンドでした。
ギターとボーカルのみのユニットで何をするのか?と思いますね?
しかし、
とてもリズミカルで、イギリスロックバンドの大御所”DEEP PERPLE”のSMOKE ON THE WATER
(学生時代によく聞きました。)
なんかは、ガラリとイメージが変わっているのに驚きです。
今日の視聴盤は3rdアルバムですが・・・
こちらは、村上”ポンタ”秀一も2曲に参加しています。

2010年2月15日月曜日

続・粘土細工の黄色い人形さん

悲しいお知らせです。
先日、発見した人形が何者かに破壊されてしまっていたのです(泣)
やはり、学校の近くだったので…学生にやられてしまったのか!
何だか、残念・・・





QRコードなんか作ってみました。→→→

『TABLATURA kani 蟹』

今日の音楽鑑賞は、「KANI」TABLATURAワーナーミュージックより。
このCDを購入したのは、友達と一緒に蟹を食べに、丹後半島夕日ケ浦温泉へ行く時にみんなで蟹の気分になってテンションを上げるために購入したものでしたが・・・
予定とはかなり、違ってました(笑)


タブラトゥーラは、古楽器を駆使してルネサンス音楽とポップミュージックを融合した、つのだたかしがいうところの『タブラトゥーラ様式のポップミュージック』を演奏するグループです。

 ルナサンス期の作品とメンバーの書いたオリジナル曲を取り混ぜて演奏しているそうです。





つのだたかし[リュート]

ドイツのケルン音楽大学リュート科卒業。
声楽のアンサンブルに力を注ぎ、1990年からメゾ・ソプラノの波多野睦美とデュオを組んでいる。
リュートソング・デュオとして1998.99.2001.03年にイギリス、ドイツ公演。2001年のJAPAN2001記念イギリス公演では「数年来でもっとも感動的なコンサート」とレビュー誌で絶賛。
84年に結成した《タブラトゥーラ》は古楽にとどまらないユニークな音楽スタイルをもち、日本各地でコンサートを続けてきた。また国際交流基金の援助を受けて世界各国で公演を行い、称賛を受けた。

ちなみに、つのだひろ(歌手)は弟・つのだじろう(漫画家)はお兄さんです。

つのだたかし 公式ホームページ

枝垂れ梅

実家の枝垂れ梅です。
やはり、枝垂れ梅は咲くのは遅いですね。まだまだ、固い蕾で時間がかかりそう。

この、枝垂れ梅は実家のリフォームの際に切り落とされる予定でしたが、寸前のとこで僕が、救出したんでちょっと思い入れがあり手入れしていました。

しかし、昨年までは、ほとんど咲かなかったので…
ネットでいろいろ調べて手入れをしたおかげですかな!
今年は蕾が、たくさん付いていました。ひらくのが楽しみです。

2010年2月14日日曜日

BLOOD

友人のバンドです。
B L O O D O F F I C I A L W E B S I T E
http://blood-web.com/
セカンドアルバム発売!

豊天商会

今日は、バレンタインデイ
妻よりのプレゼント、
長袖のTシャツを2枚。ありがとうございます。
その内1枚の豊天Tシャツをアップ。

特殊ブタイという名のブタです。
それだけ…
公式サイト:



粘土細工の黄色い人形さん

小さい子供が作ったのでしょうか?学校近くのごみステーション横に、しっかりとはめ込んでありました。
少し写真では見づらいかもしれませんが、うっすらと顔も書いてあるのに驚きました。
うちの奥さんは何だか、こういうのを発見するのが得意なようです!(自慢できるのかな?)
片手をあげて、ポーズをとっているんだろうなぁ~(笑)

また、何か不思議な物を発見した時には、アップしていきます。

2010年2月13日土曜日

東京チョコばな奈「見ぃつけたっ」

弟が、実家に戻って来てました。お土産に、私には初物のチョコバージョン!
初物は、私だけでなく弟本人も「食べたことがない。」と…(爆)
バレンタインデーが近いこともあり、品川の駅前で山積みで売ってたみたいです。
大分、甘いがおいしく頂きました。
今年は、不景気の影響と日曜日ということもあって、義理チョコを控えるOLさんが増えるみたいなことを、以前にテレビで見ました。そんな報道がされたら、みんなそれに影響されるんだろうなぁ~…男には、少しさみしいような感じもあります…(泣)

調べてみると、”東京ばな奈”には、他にもいろいろと種類があるんですね。
次は、何の種類を買って帰ってきてくれるのかな?

参考URL:http://www.tokyobanana.jp/index.htm

2010年2月12日金曜日

隠れた名機 marantz CD-80 

さすがです!
だんだんと、我が家のシステムにもこなれてきたようで(笑)柔らかな、包み込むような音色を響かせています。
まだ、しっかりと聞き込んではいないのですが、クラシカルなものが得意(私の主観だけかも?)なようで、村治佳織さんのギターなんかいい感じです。(ちなみに、パストラル聞きました。)









アタック音もすばやくしっかりと立ち上がるのに、消える時にもきれいに音が消え静寂感もあります。とにかく気持ちいい!
製品の詳細です。(てか、自慢できるとこ。)
CDM-1MK2メカ搭載・16ビット4倍オーバーサンプリング・デジタルフィルター・TDA1541A-S1 D/Aコンバーター採用 DCカップリング出力段・ダイキャスト・シャーシ、ダイキャスト・サイドパネル・3mm厚メタル・ボトムプレート・アルミ製インシュレーター・FTS・同軸、光デジタル出力・フィリップス ベルギー工場製。
一番すごい点は、当時のフィリップス製主要部品を使用した欧米ハイエンドメーカーのCDプレーヤーと共通した部品が使用されている点です。
当時のマランツ・フィリップス社製CDプレーヤーはソニーと共にCD開発メーカーであったこともあり、自社製品には驚くような高性能部品を惜しげもなく採用していたそうです。
音質は本当に自然な音で、さすがCD開発メーカーだと感心ものですね。

2010年2月10日水曜日

手料理酒家 一山家へ


    
 
 
半年か1年ほど前に、何度も行こうとしていたお店にようやく今日到着しました(笑)。
実家へ寄った際に、おもむろに父が「今日の晩御飯はどうするんや?一山家いうお店のしっとるか?」と・・・
以前から聞いたこともあったし、前述のとおり行きたかったこともあり、二つ返事で「予約しとこか?」ってことで、行くことになりました。                                             
↑海鮮サラダです。

雨降りでしたが、店員さんお出迎えしてくださいました。
店内は、貸し切り状態!白熱球の暖色のせいか、落ち着いた雰囲気があり第一印象、”いい感じ!”です。
食事も、薄味であっさりとしていて、おいしくいただけました。
また、行きたいお店ですね。
ごちそうさまでした。
 
お店の詳細:
 
鈴蘭台の居酒屋&ダイニング
手料理酒家 一山家
定休日:月曜日
営業時間:18:00~26:00[L.O.](日曜日は23:00迄) 
TEL:078-594-3800 駐車場あり(5台)
http://ichiyamake.jp/

友人の結婚式のために…前回の作品

妻の友人の結婚式のためのリングピローが、妻達で!余ってしまった造花で、わたくしがちょっとしたブーケチックなものを作成。と前回の作品です。ホットボンドでベタベタ貼ってました。
あとは、
スライドショーをDVDにして、プレゼントしました。
作成ツールは、Microsoft PhotoStory3です。
無料だし簡単でしたよ。

手芸部開催!

昨日は、妻がもうすぐ結婚を控えた友人とはじめた”手芸部”とやらの初開催日だったようです。(まだ、部員2名ですが…)
羊毛フェルトというもので作った『雪だるま』だそうです。当初は、頭にバケツが付いて完成!の予定だったそうですが…かなり小さいもので、だいぶんニードルで指をさしたり、苦戦したようです(笑)目がでかすぎるのでちょっと、宇宙人みたい(笑)

2010年2月9日火曜日

marantz CD-80登場!

我が家のオーディオシステムに、新しい仲間が加わりました。(長老さんかも…)
marantz CD-80です。
1989年発売 90,000円(税別)
16BIT-TDA1541ASシングルクラウン
CDM1mk2搭載型
当時マランツのCDプレーやーでは、中級機です。
とにかく、今のCDプレーヤーと比べると重い!(いまどき、もうCD買わないかな…)
重厚感もあり作りは、とにかくしっかりしています。
音に関しては、まだ、鳴らしはじめのせいか音の線が細いように感じます。すべてに対して、フラットでくせのない音(面白みのない)のように思えます。
早くシステムとなじんで、こなれた音になって欲しいですね。
●仕様
周波数特性:2Hz~20KHz±dB
ダイナミックレンジ:96dB以上
S/N比  :100dB以上
チャンネルセパレーション:100dB以上
全高調波歪率:0.004%以下
消費電力:20W
最大外形寸法:454(W)x136(H)x363(D)
質量:15Kg


参考URLです。よく見させてもらい、役立ててます。


2010年2月8日月曜日

コドモヅレ

全く知らない人の車ですが、面白いステッカーだったんで(汗)
つい、”パチリ”
こんなん好きなんで(笑)

パン香房 ぶぅらんじぇNAGASAWAへ

パン香房 ぶぅらんじぇNAGASAWA
箕谷SHOP
〒651-1243
神戸市北区山田町下谷上字二ツ樋3-1
078-583-2511
営業時間 7:00~19:00
 
この日は、お金もないし100均感覚の手軽なお店ということもあって、3時のおやつがてら寄りました。
以前オープン間なしに来たときには、商品がほとんどない状態でなんとか食パンを1斤のみ買うことしかできませんでした。
その後も、店の前を通るたび列ができるほどの盛況ぶりでした。
後日、大蔵SHOPに寄ったときには、自宅に持ち帰り食べたところ・・・「やっぱり、100円やからなんかなぁ~。美味くも、まずくもないよな。」と妻と。(お店の人すいません)
しかし、この日は「うまいな(驚)」と2人は目を丸くしました!正直、この日までは僕の中では評価の低いお店でした。(たびたび、失礼なことすいません)しかし、このお店は皆さんにお勧めできますね!
安い!うまい!お手軽!って感じです。

2010年2月1日月曜日

驚き!ことし初めてです。

仕事中、外を見れば吹雪いていました。
急いで自分の車を見に行くと・・・
しっかりと積っていました。
今年、生の雪を見るのは初めてかもしれません。
雪道の運転をするのかと、少しワクワク。
しかし、スタッドレスをはいていないのに気付き、少し不安に・・・
が、退社の頃には雨になって解けていました。
残念な気も少し・・・